100均の工具ってどうなの!?どこの100均で買えばいいの!? ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツ 100均工具おすすめ!!: 雑貨屋のミタファミリー♪ お得なプチ贅沢生活☆ リサイクルショップ、100均一ブログ(*´ω`*)ゞ ホームセンターDIYのまとめ情報☆(リサイクル、100円ショップ、100均)おしゃれ、インテリア提案       ☆ここクリックで最新記事に☆
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村

2017年11月30日

100均の工具ってどうなの!?どこの100均で買えばいいの!? ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツ 100均工具おすすめ!!


どうもこんにちは☆

当ブログにアクセスありがとうございます。

雑貨屋がおくる、100均のことが少しわかるお得なおすすめ情報ブログサイトです。

今回は100均工具について語りたいと思います☆

100均激安工具!!


20171129_143917.jpg

100均の工具ってどうなの!?どこの100均で買えばいいの!?

ここでプロ仕様の工具を長年使用していた私、ミタが熱く語りたいと思います(; ・`д・´)

よくネットで100均の工具はダメだ!とか。100均の工具は使わないで!とか100均の工具のせいで壊れたとか。。。


「マジですか??」


ここで。私の実体験を紹介しよう☆

あるホームセンターの工具セットを購入しました。

結構良い値で買いました。しかし有名なメーカーでは無い。

以前から某有名工具も使っていたので、そのホームセンターの工具は使いにくくてあまり使いませんでした。(勿体ない・・・)

あるとき出先で工具を持っていない時に必要になることがあり、とりあえずでダイソーの工具を買いました!

その時の驚きは数年たった今でも覚えています!

ホームセンターより使い古した高級工具より・・・使いやすかったのです!!

信じられませんが、本当の話( *´艸`)





それから、100均の工具を買いあさりましたwww

20171129_143947.jpg

これも、これだけセットで100円です!!驚きの値段です。

さすがに一流の工具と比べるのは・・・酷ですwww

値段の桁が違いますよ(;´∀`)

でもホームセンターでそこそこの奴を買うよりは絶対いいです!ホームセンターの安物で錆びて来たやつもありました。これは錆びてこないです!(ダイソー商品)

20171129_144244.jpg

普通に硬いボルトも回ります!強度もかなりあります☆

長く使っても悪くならないですが・・・1度壊れました。しかしホームセンターの工具も何個か壊れましたwww

結局、消耗品ということです(*ノωノ)

ならば、100円で充分!!


20171129_144000.jpg

上記の6角レンチもすぐサビてきますが、別に表面だけなので油塗って良し!です。長く使えますよー♪(セリア、キャンドゥ、ワッツ)

そもそも工具はメンテナンス次第なんですよ!あと技術☆

100均は安さから、入門用に買うでしょ?だから技術ない人が良く使う。だから、失敗して工具のせいにする。。。

こういった風評被害が100均には多い気がしてます!

腕がいい人はどんな工具でもある程度は使いこなせます。(もちろんダメな工具もあります)

20171129_144121.jpg

ニッパ―も固い物を無理して切ろうとしなければ使えます!ラジオペンチも普通に使ってますよーwww

ミタは掃除用品も流用して電動工具の部品として使っています

20171129_144936-1.jpg

このスポンジは確かダイソーだったはず・・・。

サンダーかけの仕上げに使えます!しかもこのスポンジ2つ入りで100円ですのでお得です!!

こんな汚いのが・・・↓

20171129_145615.jpg

100円のスポンジによって生まれまわりますwww

ちょっと大げさですが(;^ω^)

20171129_145145.jpg

コンパウンド付けて撫でるように磨いて・・・

こんな感じです↓

20171129_145604_HDR.jpg

古くてキレイにならないような物もこれで復活です('◇')ゞ

結論


100均工具は使えます!!


特にダイソーの1本100円のスパナはクオリティー高い!ホームセンターで買うより・・・100均で揃えた方がいい。(あくまでミタの感想です)

100均工具が悪く言われるのは、一流の工具を持っている方からしたら、あまりおすすめできないだけの話です。

プロで使うにしても・・・使い古した高い工具より全然いいと思いますよwww

でもダメなのはあるので試して気に入ればいいと思います!ダメでも100円だし(^_-)-☆

セリア、キャンドゥ、ワッツは同じような商品が並んでいます。。。

ワッツで購入した瞬間接着剤もセリアではパッケージに小さく「セリア」と表記がありましたが、そこ以外はまったく一緒の商品でしたwww

20170917_154440.jpg

どうやら、セリアさんもダイソーさんみたく、自社商品っぽくしたいのかと思います( *´艸`)

それはさておき。

この接着剤はオススメしますよ!私は数え切れないほどの接着剤を100均にて購入してきましたが、このタイプ(速乾)は、ほぼ!1回きりでお終いです!

皆さんも経験したと思いますが、次はキャップすら開かないですwww

だから使いきりで3本パックは3倍お得ということだと思います♪

使いたい時にストックがあると助かりますし、一家に1パックあれば便利です。

*ダイソーは4本で1セットでありました

結論


コスパ、クオリティーは断然ダイソーの工具が良い!!工具買うなら・・・ダイソー一択です☆


今回は以上です。。。

100円されど100円!安物買いの銭失いは嫌ですよね!?

今後もマメにツイート、更新、情報提供していきますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>



ツイッターやっています♪不定期でつぶやいています。

「雑貨屋はミタ」で検索(^_-)-☆

各100均の公式サイト

ダイソー  http://www.daiso-sangyo.co.jp

ワッツ   http://www.watts-jp.com

セリア   http://www.seria-group.com

キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp

100均にちなんで100記事あります。役に立つお得情報もありますのでお時間あれば他の記事もご覧ください☆↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カテゴリ
最近の記事